反響の出るポスティング方法

信用度はネットより紙媒体の方が上。

詐欺メールは年々「巧妙化」している。

あなたにも「ニセ総務省」からのメールは届きましたでしょうか?

コチラ

詐欺メールには見えないですよね。危うくクリックするところでした。

あなた以外なら引っかかる仕掛け

それと本日「謎の請求のメール」も届きました。

コチラ

私以外の人が見ていたら「なんだこれ?」となり、添付ファイルを開いていたかもしれません。

怖いですよね。

楽天もアマゾンも信用できない

楽天では買い物をしていないので「支払い情報が一致しません。」ときても「詐欺だ」とすぐわかるのですが、

Amazonでは買い物をしているので、詐欺か本物なのか判別がつかなかったりします。「判らないのでシカト」するしかないです。

他にも

問い合わせメールには毎日のように営業メールが来ます。
仮に興味を持ったとしても、リンクをクリックするのはちょっと怖かったりします。

もうよくわからないメールには見向きもしない人は多いのかもしれません。

信用できる紙媒体広告

かたやコチラならどうでしょう。
新聞紙面に載っていた経済産業省の広告です。

100%信用できますよね。
これからの時代、紙媒体の方が信用性が高くなるのかもしれません。

さてチラシ広告の場合はどうでしょう?

どこにあるのかわからない、初めてみたチラシだとやはり反応は悪いかもしれません。

地域密着でどこにあるのかわかれば、「安心感」があります。

近所で看板を掲げているお店なら「地元でヘタなことはしないだろう」
という謎の「信頼感」があります。

定期的にチラシをポスティングしていけば、「信用」されます。

人間の脳は3回以上の接触回数がないと重要なこととみなしません。

それと

イノベーター理論を「信用度」で話すと

2.5%の人はちょっと気になる、面白そうで反応します。
13.5%の人は自分のとってメリットがあれば反応します。

あなたが仮に初めて100枚チラシを配ったとしたらMAX16人しか反応(信用)しません。

残りの人はどう考えているかというと

34人は興味があったとしても「とりあえず後で考えよう」「また今度にしよう」となります
いいな」と思っていても、興味があったとしても34人は行動に移しません。(信用できない)

なのでたった1回しかチラシを配らなかったら
脳は重要なことと判断しないので「忘れられる」ってことになります。

チラシポスティングで集客するためには
如何にこの34人を味方につけれるかで大きく変わります。
継続してチラシをポスティングすることで行動に繋がります。

更にこの34人を味方につけれればどうなるかと言うと

残りの50人のうち34人は「失敗したくない」「損をしたくない」と強く思っていますので
近所の評判や口コミで信用して行動に移します。

最後に残った16人は「今でもガラケー」を使っているような人だったり
「こだわり」が強かったりします。

なので、あなたのこだわりに共感すれば
逆に「大ファン」「ヘビーユーザー」になってくれたりします。

近所の人に信用してもらうためにも

チラシポスティングなんですよ。