チラシ集客のアイデア

【チラシ集客のアイデア⑯】売らないチラシ

not sall

売らないお店

アメリカシリコンバレー発の体験型店舗(ベータ b8ta)が昨年8月都内に2店舗オープン(日経新聞より)

販売を目的にせず、体験して気に入ればネットで購入というビジネスモデル。小売店を通さず直接消費者に販売するD2C Direct to Consumer(ダイレクト・トゥ・コンシューマー)「※ネット上の自社サイトを中心に販売する」から更に進化したモデルのようです。

どうですか?いまいちピントこないですよね?ベータ b8taってググってみました。

店舗運営に必要な、家賃(スペース代)、従業員の手配、スタッフのシフト管理、在庫管理、物流費がすべて付帯サービスのサブスクリプションモデルとして月額課金制となっていて、商品知識を学んだベータ側のスタッフが接客、説明して体験してもらう。「いいね」となったら、ネットを通して購入してもらうとのこと。

イノベーター理論で言うところのアーリーアダプターまでを狙った集客ですね。

イノベーター理論とは

新しいモノ・サービスが世の中に普及する過程を5つのグループに表したもの。

1、イノベーター 全体の2.5%
最先端が大好き。メリットやスペックはそれほど気にしない。

2、アーリーアダプター 全体の13.5%
トレンドに敏感。情報収集して、具体的なメリットを重要視する。

3、アーリーマジョリティ 全体の34%
新しいモノに対して比較的慎重。平均よりは早めに行動する。

4、レイトマジョリティ 全体の34%
大多数が行動したのを確認してから動く

5、ラガード 全体の16%
ほぼ普及してから行動する。

全体の16%の「新しいモノ好き」を集客するビジネスモデル。果たして日本でも普及していくのか?興味を持って追っていきたいと思います。

売らない営業

20年以上前に多機能掃除機を訪問販売で売っていた時の話をします。


まずは電話営業で「ふとん3つを1000円でそうじします。」とアポイントを取ります。アポイントを取った家で「ふとんそうじの実演」をすると、引いてしまうほどのホコリや汚れが取れるので、

どうしたらいいの?」となります。

そこで、「ほとんどの方が高いと思う金額で定期的なそうじ契約の話」をします。「じゃあそれでお願いします。」となるケースもあるのですが、一定数が「やりたいけど予算的に厳しい。」となります。

そこで「条件があるのですが、会社に交渉して安くやる方法があります。」と伝えれば、その条件が知りたくなります。

その条件は「自分でそうじすること。

できるか出来ないかテストクロージングをかけます。イエスと答えたら、「会社に交渉する演技をします。」

そして
「何とか特別に了承が得れた」と伝え、定期的なそうじより安い金額でローンを組んでもらいます。

長い目でみれば、定期的にそうじ契約を取った方が良いのですが、営業マンの歩合給は売った方が高く、会社の目的も掃除機を販売することでした。

売らないチラシ

さてやっと本題です。

売り込みチラシを配っても基本的には反応が取れません。

初めて会った人に「これ凄く良いんで買ってください。」と言われても、あなたは買いませんよね?多くのチラシがコレをやってしまっています。

なのでキャッチコピーで「これって私のことだ。」と思わせ、チラシに目を通してもらい、「欲しい」と思わせることが大切です。

チラシには売る以外の目的が存在します。

そしてチラシにはもうひとつ「大きな役割」があります。

それが「知ってもらうこと。」知ってる商品なら知らない人からでも買います。知らないサービスでも知っている人からなら買うんです。

あなたのことを知ってもらう。

あなたの商品・サービスを知ってもらう。

なぜ今の商売をやっているのか知ってもらう。

お客さんにどうなって欲しいのか知ってもらう。

どうなれるのか知ってもらう。

知ってさえもらえれば、

売り込みをかけなくても、「近くだし一度行ってみよう。」「私のケースだと対応できるのかしら、一度問い合わせてみよう。」となります。

そのためにやって欲しいことは、

本当にあったお客さんの声を載せること。

あなたがお客さんから言われた感動したエピソード。」

「お客さんに感謝されたエピソード

をチラシに載せる。

「私もこうなれる」かも と想像してもらうことです。

人は物語に反応します。そして物語は、不思議と信用されます。

まだ物語がないなら、

なぜ今の商売をやっているのか」語ってみてはいかがでしょう。

お客さんにどうなって欲しいと思っているのか」語ってみてはいかがでしょう。

売らないチラシでも反響が取れるんです。

後は継続してできるかどうかです。

継続することの重要性

普通のチラシポスティングはアーリーアダプターまで(全体の16%)しか反響が取れません。※もしくは「今すく行動しなければならない」差し迫った理由がある場合。

人間の脳は3回以上の接触回数がないと「重要なこと」とみなしません。

ほとんどの人がこの事をちゃんと理解できていません。

定期的にチラシを配り知ってもらうことで信用して(安心して)アーリーマジョリティ(全体の50%)まで反応が見込めます。

更に「行ってみた」「良かった」との口コミが広がればレイトマジョリティ(全体の84%)も取り込めます。

1,2回チラシを配って思ったような反響が取れずあきらめた。どんなに「もったいない」ことなのか理解してもらえて良かったですww

ちなみにラーガードの人は言うなれば「いまだにガラケーを使っている人」なのですが

あなたの思いに「共感」すればファンになってくれます。一生涯のお客さんになります。

浮気もしませんw